一緒に暮らすペットの健康を管理したいけど、何をすればいいか分からない・・・。
そんな方におすすめなIoTツールがあります。
犬や猫などのペットに活動量計を装着し、専用のスマートフォンアプリと連動させて利用します。
専用のスマートフォンアプリでは、活動量やジャンプの回数が低下してくると通知をしてくれます。活動量は3ヶ月・1ヶ月・1週間・24時間のグラフで表示できます。生活リズムや睡眠状態の確認、雨の日の散歩量のフォローや投薬効果の確認などに利用できます。
活動量のほかにペットの機嫌、食事の量、排せつ物の状態といった日々の状態もメモとして記録することができます。
弊社では、新規開発の依頼を承っております。「こんな製品出来ないかな」「こんな技術があるけど、コラボレーションできないかな」など何でもお気軽にお問い合わせください。
そんな方におすすめなIoTツールがあります。
プラスサイクル
日本動物高度医療センターが発売した「プラスサイクル」は、ペット向けの健康管理ツールです。犬や猫などのペットに活動量計を装着し、専用のスマートフォンアプリと連動させて利用します。
1.どのようなことが管理できるの?
活動量計には、気圧センサーや3軸加速度センサーが内蔵されています。気圧センサーでペットが40cm以上の場所に飛び上がった回数を計測することで、加齢による関節炎などの前兆に気づきやすくなります。加速度センサーでは、活動量を計測します。約5日分の活動量をメモリーに記録することができます。専用のスマートフォンアプリでは、活動量やジャンプの回数が低下してくると通知をしてくれます。活動量は3ヶ月・1ヶ月・1週間・24時間のグラフで表示できます。生活リズムや睡眠状態の確認、雨の日の散歩量のフォローや投薬効果の確認などに利用できます。
活動量のほかにペットの機嫌、食事の量、排せつ物の状態といった日々の状態もメモとして記録することができます。
2.獣医師と共有もできる
活動量は、獣医師専用Webサイト「Dr.SITE」を介して獣医師と共有することができます。かかりつけの動物病院を登録することで、病院外での活動量を獣医師が確認できるようになります。まとめ
ジャンプをしているところを見ることはありますが、その日何回ジャンプをしたかを把握するのは大変です。なので、プラスサイクルを使用して健康状態を見ることができるのは、うれしいですね。弊社では、新規開発の依頼を承っております。「こんな製品出来ないかな」「こんな技術があるけど、コラボレーションできないかな」など何でもお気軽にお問い合わせください。