EMSIoT

IoT導入を成功させるポイント

近年、様々なビル設備において、IoT導入の動きが進んでいます。
IoTは今後、オフィスビルや商業施設、さらに一般家庭にまで広く普及し、私たちにとってよりいっそう身近な存在となることが予想されています。
しかしIoT導入を成功させるためには、知っておくべきポイントがいくつかあります。
IoTに対する知識を持たないまま導入を進めてしまうと、思わぬ失敗を招いてしまう可能性もあるので注意が必要です。
そこで本記事では、IoT導入を成功させるために、知っておくべきポイントについて解説していきます。

IoT導入のメリットとデメリット

IoTとは何かと聞かれて、咄嗟に説明できる人は少ないかもしれませんね。
IoTとは「Internet of Things(インターネットオブシングス)」の略で、色々な「モノ」がインターネット上で繋がり、相互に制御できる仕組みのことをいいます。
IoT技術によって、様々な「モノ」がネットワークで繋がると、膨大な情報が収集できるようになります。
IoTにより集められた大量のデータを「ビッグデータ」と呼びますが、ビッグデータを活用すると施設利用者の行動パターンや習慣などの把握が可能になります。
実際にビル設備にIoTを導入することによるメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

・設備機器の稼働状況を遠隔監視でき、WEB上で情報を把握できる
・運転の自動化により人為的ミスを防止できる。
・ビッグデータ活用により、新しいビジネスモデルが生まれる可能性がある

デメリット

・ハッキングによるデータ窃取、改ざんなどの危険性がある
・ネットワークがダウンした場合の損害が大きくなる
・プライバシーと企業機密との折り合いの付け方が難しくなる

一番の課題としては、セキュリティ面の対策でしょう。
様々なモノがインターネットで繋がっている状態では、サイバー攻撃などを受けた場合の被害の規模は、従来より広がってしまいます。
IoT導入を検討している企業の方は、こういった点をよく理解しておいてください。

ビルにおけるIoT技術の紹介

IoT導入によるメリットとデメリットを把握していただいたところで、実際にビルにおいて活用しているIoT設備を2点紹介します。

スマートメーター

スマートメーターとは、主に電気の使用量をデジタルで計測する電力量計のことです。
従来、ビルや住宅の電気や水道のメーター点検では、メーターの数値を検針員が目視で確認し、手書きで点検表に記入し、パソコンでデータ入力を行うといった作業をしてきました。
しかし、これには多くの時間と労力を要すうえ、記載漏れや数字の読み間違いなど人為的なミスが発生する可能性も含んでいます。
スマートメーターを導入すれば、メーターの数値の読み取りから台帳記入まですべて自動化でき、点検業務を大幅に効率化できるうえ、利用状況をリアルタイムに把握できます。
点検する作業員の人件費削減に繋がるほか、設備異常を遠隔で感知できるため、復旧の迅速化が可能となります。

エネルギーマネジメントシステム(EMS)

エネルギーマネジメントシステム(EMS)とは、電気・ガス・水道といったエネルギーの使用量を「見える化」し、使用状況を分析して削減可能な部分を見つけ、経費削減に繋げるIoT技術のことです。
エネルギーマネジメントシステムを導入すれば、ビル全体の省エネ化が期待でき、経費削減に繋がります。
そのため、省エネをより効果的、継続的に進めたい企業にとって、導入メリットの大きい設備です。

まとめ

以上、IoT導入を成功させるために、知っておくべきポイントについて解説してきました。
今回紹介したもの以外にも、IoTを活用した設備機器はたくさんあります。
ですが、基本的な特徴やメリット・デメリットは、初めに説明した内容の通りです。
IoT設備の導入を検討している企業は、利便さだけに着目せず、導入によって起こり得る問題への対策をしっかりと考えたうえで決断しましょう。

弊社では、EMS機器を販売・開発しております。ご相談やご質問をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。 ご相談・お問い合わせはこちらから