ICT

ICTを活用したテレワーク

日本でも新型コロナウイルスが流行していますが、対策としてテレワークを導入する企業も多いのではないでしょうか。
では、テレワークを導入するにはどうすればいいのでしょうか。

テレワークとは

テレワークとは、ICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない働き方のことです。

※テレワークは、tele(離れたところ)+work(働く)を合わせた造語です。

テレワークは働く場所により、自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、モバイルワーク、施設利用型テレワーク(セテライトオフィス勤務)に分けられます。

自宅利用型テレワーク(在宅勤務)

勤務先ではなく自宅で業務を行う働き方。

モバイルワーク

パソコンやスマートデバイスなどのモバイル端末を活用して、どこでも仕事ができる働き方。

施設利用型テレワーク

勤務先以外のオフィススペースでパソコンを利用した働き方。専用サテライトや共同サテライト、レンタルオフィスなどの施設が利用されています。

テレワークのメリット

様々な場所で仕事ができるテレワークのメリットは何でしょうか。

通勤時間の軽減

電車や車で通勤をしている方が多いと思いますが、テレワークでは通勤時間を軽減することができます。
満員電車での通勤、混雑した駅での乗り換え、車の渋滞など体力の消耗やストレスがありますが、自宅や自宅付近で業務を行うことができれば負担を抑えることができるので、気持ちよく仕事を行うことができます。

業務の効率化

オフィスで働いていると他の人が気になり集中できない人もいるかもしれません。自宅で業務を行うことができれば落ち着いて仕事に取り組むことができるので、仕事の効率化を図ることができます。

プライベートとの両立

オフィスで働いている人の中には、仕事が終わって家に帰ったらご飯を食べ、お風呂に入って寝るだけという生活をしている人もいるかもしれません。
テレワークであれば、自分の時間を組み立てることができるのですき間時間に家事や自分のやりたいことができ、仕事とプライベートを両立することができます。

テレワークのデメリット

テレワークは、メリットだけではありません。

コミュニケーション不足

顔を合わせないのでコミュニケーション不足が起こります。それを補うためにチャットやテレビ電話等でコミュニケーションを図ります。

勤務時間の把握

自宅などオフィス以外で働くため勤務時間の把握が難しくなります。企業と働く人との間でルールを決めて後で揉めることがないようにしたいですね。

どうやって導入するの?

テレワークを導入する前に以下のことを確認しておきましょう。
・コミュニケーションを円滑にとることができるか
・セキュリティに問題はないか
導入する流れは何でしょうか。

導入の目的・計画

なぜ、テレワークを導入するのか目的をはっきりさせます。そのあとに、導入する時期や対象業務、対象者などを決定していきます。

現状の把握

計画と同時に現状の把握を行いましょう。テレワークが本当に必要かメリットはあるのか、使いこなすことができるのか、場所が変わっても業務を行うことができるのかなど様々な点を検討していきます。

テレワーク研修

テレワークを導入することを周知し、必要に応じて研修を行います。実際に導入して使いこなせないという事態を防ぎます。

テスト導入

本格的に導入する前にテスト導入を行います。思いがけないトラブルや問題点を洗い出します。
テスト導入で洗い出した問題を解決し問題なく業務に活かせそうであれば、本格的に導入しましょう。

まとめ

今、新型コロナウイルスが流行っていますが、これからテレワークを導入する企業が増えてくると思います。セキュリティや社内でのルール共有、コミュニケーションを図り、円滑にテレワークを行えるようにしたいですね。


ご相談・お問い合わせはこちらから