ICT

ICTを利用したスマート農業

農業は大変、重労働、休む暇がないなど、あまりいいイメージを持っていないと思います。
でも、野菜を育てるためにはやらなければいけません。近年、後継者や働き手の高齢化により働く人が減少しています。 スマート農業を導入すれば、作業効率が上がるだけではなく、農業は大変、重労働、休む暇がないなどのイメージを変えることができます。

スマート農業でできること

水の管理、温度の管理、肥料を上げるタイミング・・・。農業をするうえで気を付けないといけないことは沢山あります。
ICTを活用したスマート農業を導入することで何ができるのか見ていきましょう。

1.スマート農業って何?

農林水産省は、スマート農業のことをロボット技術やICTを活用した超省力・高品質生産を実現する新たな農業と定義しています。
海外では、
・スマートアグリ
・スマートアグリカルチャー
・アグテック
などで呼ばれており、日本より先に様々な国で導入されています。

2.様々なことができるスマート農業

どんな場所でスマート農業が導入されているか見ていきましょう。

収穫用ロボット

人の手で行っていた収穫作業をロボットが代わりに行ってくれます。センサーによって、障害物や路面の状態を検知しながら走行し、作物の状態を確認して収穫に適したものだけを収穫してくれます。

情報通信技術(ICT)の活用

土壌の状態や天候、肥料など行った作業をすべてデータ化し、作物の生育管理に活用することで、品質を高め、収穫量が増え収益向上に繋がります。
また、農業で必要な技術やノウハウを習得するには、長い年月がかかるため未経験者にとってハードルが高くなっていました。しかし、熟練農業者の技術やノウハウをデータ化することで長年の「勘」や「コツ」を短期間で学ぶことができます。

まとめ

日本ではまだまだ導入が進んでいませんがロボットやドローン、ICTが近い未来農業を手伝ってくれるかもしれませんね。


ご相談・お問い合わせはこちらから