IoT

あると便利なスマートタグとは?

カギや財布を失くしたり、置き忘れたりしたことありませんか?
私もよくどこに置いたか忘れる時があります。そんなときに便利なのが「スマートタグ」です。

スマートタグとは

スマートタグは、通信技術を使用してスマホやタブレットなどに接続するとこで各端末からタグの位置を確認することができるアイテムです。
紛失防止タグなどと呼ばれることもあります。商品によって通信範囲や通信方法、形状などさまざまです。

スマートタグのメリット

スマートタグを使う一番のメリットは、カギなどの貴重品の紛失を防ぐことができることです。

落とし物が多い人にはとても便利なアイテムです。
また、スマートタグにはGPS機能が付いた商品もあります。その機能をつかって子どもやペットなどが迷子になったときの捜索に役立てることもできます。
ただ、完全に場所を特定するものではないので過信は禁物です。

スマートタグのデメリット

スマートタグは、さまざまな機能がある製品が沢山出ています。しっかりと自分が使いたい機能がついているか確認をして購入しましょう。また、せっかく自分が使いたい機能がついているスマートタグを購入しても設定をしっかりしていないと性能を十分に発揮することができないので必ず設定を行いましょう。

また、スマートタグは常にスマホと連動しているためスマホのバッテリー消費が激しいです。バッテリー消費を抑えるためにプッシュ通知などの機能をオフにしてしまうとせっかくのスマートタグが意味ありません。
なので、モバイルバッテリーなどを持ち歩きすぐに充電できるようにしておくといいでしょう。

スマートタグの選び方

スマートタグは、機能や形状など様々な種類があるためどれがいいのか悩んでしまいます、選ぶポイントをご紹介します。

形状


生産性・製品の向上


キーホルダータイプのスマートタグは、カギやバックにつけると便利です。

コスト削減


IoTを導入することでコスト削減をすることも期待できます。
使用していない機械を停止すれば無駄な電力を使わなくても済みます。また、品質検査を自動化すれば品質検査に割いていた人員や時間を別のことに活かすことができます。

キーホルダータイプ


キーホルダータイプのスマートタグは、カギやバックにつけると便利です。

プレートタイプ


プレートタイプのスマートタグは、財布やカードケースに入れておくのに便利です。

シールタイム


シールタイプのスマートタグは、パソコンや自転車、カメラなどどこにでも張り付けることができるので便利です。
ですが、シールタイプは種類が少ないうえ電池交換ができず使い切りタイプが多いので注意が必要です。

機能


GPS


GPS機能がついていれば地図を開いて今どこにあるか確認することができます。もし、接続が切れても最後に通信した場所が表示されるのである程度の場所を知ることができます。

ただし、GPSの作動はBluetoothの範囲内です。範囲外にあるものは、最後の接続場所しかわかりません。

防水


リュックなど雨に濡れる可能性があるところに使う場合は、防水機能がついている確認しましょう。
製品によって防水性能は違いますので自分が必要な防水レベルのモノを選びましょう。

アイテムファインダー


近くにあるのに場所が分からないときは、アイテムファインダーがついている製品が便利です。
スマホで操作すれば光や音でどこにあるか教えてくれます。

電池交換ができるか

形状のときに少し説明しましたが、シールタイプのような電池交換ができないものがあります。
電池交換ができないものは、比較的安価に購入することができますがずっと使い続けたいときは電池交換ができるスマートタグがおすすめです。

Bluetoothの有効範囲

スマホとスマートタグがどのくらい離れても捜索できるかも選ぶポイントとしては大切です。
Bluetoothの有効範囲が広くなるとスマートタグの値段が高くなりますので、自分がどの範囲まで創作できればいいか考え購入しましょう。

まとめ

スマートタグを失くしやすいものに取り付ければいざ失くしたときに捜索するのが楽になります。
自分にあったスマートタグを探すのも宝探しのようで楽しそうですね。

弊社は、名古屋で工場にIoTを設置、納品したり工場向けに開発しています。
「こんなところにIoTを導入できないかな?」「この悩みIoTで解決できないかな?」などありましたら、お気軽にお問い合わせください。


ご相談・お問い合わせはこちらから